巣箱
セルラボ主催 「日本蜜蜂の巣箱造りワークショップ」に参加してきました。 講師は『福8堂』の吉武琢磨 先生 養蜂のために東京から地元大分県玖珠市に移住。 ミツバチをこよなく愛しながらもミツバチのためなら何でもするというわけではなく 自然界の生態系…
春一番が観測された今日は少し暖かくもあり 梅の木も芽吹いてきたので 巣箱を覆っているスチロールを撤去することにしました。 白いスチロールにはミツバチのフンがいっぱい付いてます。 冬の間は外に出ていく機会がほとんどないので1回のフンの量が半端な…
気温も下がり寒い日が続くようになってきたので 巣箱底面の出入り口を塞ぐことにしました。 今年から巣箱の土台を鉄製のLアングルで組み立てていましたが 想定通り作業性も良くミツバチにストレスを与えることなく 簡単に作業を終えました。 先日の長雨と寒…
今年の梅雨は雨が少なくダムの貯水量も少ないですね。 計画断水など頭をよぎり少し心配です。 自然現象なのでどうすることもできないですが ミツバチにとっては雨が降らないのでここぞとばかり 花粉や蜜を集めに出かけてます。 女王蜂の調子もいいようでミツ…
今年の巣箱は新たな試みとして巣門を5か所設けました。 巣門とはミツバチたちが巣箱に出入りする玄関です。 今までの日本の養蜂は巣門が1か所で南向きに巣箱を設置するというものが常設で ほとんどの養蜂家さん達はこの飼養方法に習って巣箱を作っています。…
今年の分蜂に向けて巣箱を山のように作っています。 分蜂とはミツバチ達にとっての繁殖時期で年間を通して1度きりです。 北部九州では大体3月下旬~6月初旬までの間が分蜂の時期となり この期間中に一斉に世帯別れしてその数を増やしていきます。 しかし、巣…
試行錯誤しながら改善を繰り返し作ってきた巣箱も今回のnewバージョンで4代目となりました。 そしてついに! いずれ作りたいと思っていた開口式の巣箱を作ってしまいました~ 自宅近くのホームセンターに通いながら安定供給されている既製品のサイズの板を選…